運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

具体的には、国語科におきまして、本や新聞、インターネットなどから集めた情報を活用する活動や、実用的な文章を読み、実生活への生かし方を考える活動を示し、また公民科におきましては、現実社会の諸課題に関わる諸資料から、自立した主体として活動するために必要な情報を適切かつ効果的に収集し、読み取り、まとめる技能を身につけることといったことが盛り込まれたところでございます。  

串田俊巳

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○高木(啓)分科員 十分留意をしてというふうに言っていらっしゃると思うんだけれども、大臣がお帰りになられたので、せっかくですからちょっと御披瀝しますが、今日お配りした資料で、小学校高学年以上の国語科で使われた教材があります。これは、新聞社の名前はここに書いてありますが、国語科教材で、「PKO新任務「戦闘」懸念」というこの新聞記事が配られるわけです。  

高木啓

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

萩生田国務大臣 自己採点に必要な国語資質能力、すなわち自分の解答が正答の条件を満たしているのかどうかを客観的に判断する力は、従来から小中高等学校国語科指導の中で育成が図られており、また、受験指導については、従来から進路指導の一環として実施されているものと承知しています。  

萩生田光一

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

また、現在使われている国語科、社会科音楽科等教科書においては、例えば昔から伝わる物語、民話や民謡、言い伝えなどとしてアイヌ神謡集アイヌ古式舞踊を扱ったり、アイヌ語に由来する地名やその意味を考えたりするなどしながら、自然との関わりが深いアイヌ文化の特色やその継承について調べたり考えたりすることなどを取り上げている例も見られます。  

丸山洋司

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

また、国語教育充実するとともに、国語科かなめとしつつ、全ての教科等において言語活動充実し、言語能力育成を図ることにもしております。  文科省といたしましては、このような新しい学習指導要領の趣旨の着実な実現等を通して、これからの時代に必要な資質能力が確実に育成されるよう努めてまいる所存であります。

高橋道和

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

聴覚障害児は、今御指摘ありましたように、手話の取得、使用の状況にかかわらず、例えば国語科の読みの指導であれば、抽象的な言葉理解主語が省略された文から主語を正しく読み取ること、使役文からそれぞれの動作者動作意味を正しく読み取ること、複数登場人物視点から書かれている文章理解、こういったことについて学習上の困難さがあると承知をしております。  

高橋道和

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

例えば、国語科言語活動で創作した詩を活用して、そこから感じ取ったことや考えたことなどをもとに美術科授業において絵などに表現する活動を行ったり、社会科における歴史に関する学習と関連づけて、音楽科授業において我が国や郷土の伝統音楽教材として扱ったりすることなどが考えられます。  

高橋道和

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

本年の三月に改訂いたしました小中学校の新学習指導要領においては、例えば小学校国語科言語活動例として、複数の本や新聞などを活用して、調べたり考えたりしたことを報告する活動、こういうのを示したり、中学校社会科内容の取り扱いにおいて、新聞、読み物、統計その他の資料に平素から親しみ適切に活用、こういうことを示しておりまして、学校において新聞を活用した指導が進められているところでございます。  

林芳正

2016-03-23 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

具体的には、例えば国語科において古典学習指導充実することや、あるいは社会科において、歴史教育、近現代史重視等、それから、文化遺産世界遺産国宝等に関する指導充実するといったようなこと、その他各教科において、そろばんや和楽器、唱歌、美術文化などの指導充実や武道の必修化といった形で行っているところでございます。  

小松親次郎

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

高校の国語科については、思考力判断力表現力等育成を重視した科目構成の見直しを図っており、現在のところ、共通必修履修科目である現代国語仮称、において、収集した情報を解釈し、根拠に基づいて論述したり議論したりする学習を重視することが検討されております。また、同じく共通必修履修科目として、上代から近現代につながる我が国言語文化への理解、関心を深める言語文化仮称、が検討されております。

馳浩

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

このため、現在、学習指導要領では、小中学校を通じて、国語科授業時間をふやすとともに、古典に関する指導を重視するなど、国語教育充実を図っております。  また、国語はもとより、全ての教育活動において、説明論述討論など、児童生徒の主体的な言語活動充実しているところでもございます。  

丹羽秀樹

2014-02-21 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

小中学校においては、既に国語科授業時間数をふやしたり、それから古典に関する指導を重視する、これはゆとり教育から比べると、小学校のときで合計で八十四時間、それから中学校の中では三十五時間ふえておりますが、それでも十分だとは言えません。  これから英語を導入するに正比例して、説明とか論説とか討論などの言語活動を、国語科を中心としてさらに充実させるようにしてまいりたいと思います。

下村博文

2013-03-14 第183回国会 衆議院 予算委員会 第14号

このような認識のもとで、新学習指導要領においては、子供たち思考力判断力表現力等を育むことを特に重視しておりまして、そのため、国語科だけでなく、全ての教育活動において、説明論述討論などの言語活動充実を図ることを示しております。  文部科学省としては、言語活動充実に関する指導事例集の作成などを通じて、各学校における思考力判断力表現力等育成を支援しているところでございます。  

下村博文